fc2ブログ

スポーツ・芸能・アンテナ系サイト様更新情報
2ch・ニュース系サイト様更新情報
2chVIP・動画系サイト様更新情報













Information
プロ野球選手・関係者ブログ更新情報のページを設置しました。
◆ワシノート・携帯版⇒http://washinote.blog137.fc2.com/?m
◆ワシノート・スマホ版⇒http://washinote.blog137.fc2.com/?sp
オススメサイト様更新情報

巨人・清武代表、渡辺会長の人事介入に涙の告発!「プロ野球を私物化するような行為を許すことはできない」

清武「プロ野球を私物化するような行為を許すことはできない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1321011185/

1 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 20:33:05.22 ID:j94evHWr

清武代表 悔し涙「大王製紙やオリンパスのようになってはならない」

 巨人の清武英利球団代表は11日、文部科学省記者クラブで会見し、来季のコーチ人事について、渡辺恒雄会長が介入、対立していることを明らかにした。

 悔し涙を流しながら会見した清武代表は「大王製紙やオリンパスのように最高権力者が内部統制を覆すことはあってはならない」と強調。「プロ野球を私物化するような行為を許すことはできない」と渡辺会長に対する批判は止まらなかった。


http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/11/11/kiji/K20111111002007180.html


>「プロ野球を私物化するような行為を許すことはできない」と渡辺会長に対する批判は止まらなかった。


えっ?




巨人・清武代表、渡辺会長の人事介入涙の告発!「球団私物化許せない」

 巨人の清武英利球団代表は11日、東京・霞ヶ関の文部科学省で「読売巨人軍のコンプライアンス上の重大な件」について記者会見し、同球団人事に関する渡辺恒雄会長の介入を涙を流しながら告発、批判した。

【写真】巨人・清武代表、涙の告発「渡辺会長の球団私物化許せない」

 同代表によると、球団側は岡崎郁ヘッドコーチの留任を決定。同会長に報告し、了承を得ていたが、今月9日に同会長が球団人事を覆し、ヘッドコーチには江川卓氏(元巨人、野球評論家)とする人事を独断で決定したという。

 同代表はこの人事などに関わる渡辺会長の一連の行動に「ツルの一声で(人事を)決めてしまうなど、球団を私物化するようなことがあっていいものか」と批判、会見の中では「自ら辞めるつもりはない」と辞意は否定した。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111111-00000032-dal-base



<巨人>「企業の内紛では」文科省は静観

 清武氏が会見したのは、東京都千代田区の文部科学省の記者会見室。同席した吉峯啓晴弁護士は、会見場所に選んだ理由に関し「球界で重要な立場にある球団の企業統治、コンプライアンスを最高権力者が破り、いわば『渡辺商店』のような形になってしまった。文科省も無関心ではおれない問題だろう」と説明した。

 同省によると、プロ野球を運営する社団法人「日本野球機構」(NPB)に対しては指導監督の権限があるが、巨人を運営する株式会社「読売巨人軍」には直接指導する立場にはないという。同省競技スポーツ課の担当者は「何の連絡もないし、企業の内紛の段階ではないか」と戸惑いを見せ、「現段階では指導に乗り出すつもりはない」と話した。
【木村健二】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111111-00000098-mai-base



<巨人>「渡辺会長の鶴の一声」を否定 桃井オーナー

 プロ野球・巨人の清武英利球団代表兼ゼネラルマネジャー=GM=(61)は11日、文部科学省で会見し、巨人の渡辺恒雄球団会長(85)=読売新聞グループ本社会長・主筆=が球団人事に不当に介入したとする内部告発の声明を発表した。

【清武巨人代表が告発 その1】渡辺氏独断「コーチは江川氏」 声明全文1

 清武代表の告発を受け、巨人は桃井オーナー兼球団社長が東京都内の球団事務所で会見し、「(球団人事は)鶴の一声で渡辺会長が決めたことではない」と、清武代表の見解を否定した。

 桃井オーナーはコーチ人事などに関し、10月20日に渡辺会長の了承を得たことは認めつつも、「(その後)クライマックスシリーズで敗れ、見直しが必要という判断だったと思う」と説明。自身のオーナー職を解く案についても「2年連続で優勝を逃し、私もけじめをつけないといけない」と話した。また、「渡辺会長は親会社のトップ。(清武代表の言う)平の取締役とは違う」と反論した。

 清武代表が会見を行うことは球団の誰も知らなかったといい、「驚くと同時に残念。それこそ球団の内部統制(の観点)から、とんでもない話」と批判した。会見後に球団に戻った清武代表には「独断で開いた会見はかばうことはできない」と伝えたというが、今後の処遇に関しては「球団や(読売)新聞社の取締役会で協議する。今の仕事は当面、やってもらう」と述べるにとどめた。
【立松敏幸】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111111-00000080-mai-base



批判会見なぜ?清武代表の声明文「翻意を求めたが聞き入れられず」
20111111清武
 巨人・清武代表が明らかにした声明文は次の通り。

 私は一昨日、11月9日、読売新聞社の主筆であり、読売巨人軍の取締役会長である渡邉恒雄氏から「巨人軍の一軍ヘッドコーチは江川卓氏とし、岡崎郁ヘッドコーチは降格させる。江川氏との交渉も始めている」と言われました。

 既に、桃井恒和オーナー兼代表取締役社長や原監督と協議して、ヘッドコーチは岡崎氏と内定しており、その旨を岡崎氏や監督に伝え、オーナーが決定した年俸で今日11日に契約書を取り交わすことになっていました。

 江川氏は私も尊敬する優れた野球人です。しかし、私と桃井オーナーは10月20日に読売新聞本社の渡邉会長を訪れ、岡崎氏がヘッドコーチに留任することを含む、コーチ人事の内容と構想、今日の補強課題を記載した書類を持参して報告し、渡邉氏の了承も得ていたのです。にもかかわらず、渡邉氏は11月4日夜、記者団に「俺は何にも報告聞いていない」という発言をされています。

 しかし、それは全く事実に反することです。もし、私と桃井オーナーが書類を持参して報告したことに対し、自分が了承したことを全く忘れておられるということなら、渡邉氏は任に堪えないということにもなりかねません。

 これはプロ野球界におけるオーナーやGM制度をないがしろにするだけでなく、内示を受けたコーチや彼らの指導を受ける選手を裏切り、ひいてはファンをも裏切る暴挙ではないでしょうか。ことは、コーチや選手との信頼関係を基盤とする球団経営の原則、プロ野球界のルールに関わることです。

 一方、11月7日、桃井オーナー兼代表取締役社長をオーナーから外し、清武は「専務取締役球団代表・オーナー代行・GM兼編成本部長」から「専務取締役球団代表・オーナー代行兼総務本部長コンプライアンス担当」とする、などという内容です。

 さらに、私は11月9日、直接渡邉氏から「一、二年後に君を社長にする。今後君の定年は68才まで延びる可能性もある。すべてのことを受け入れて、専務、球団代表・オーナー代行として仕事を続けてくれ。」と要請されました。

 巨人軍の代表取締役でもない取締役会長である渡邉氏が、その一存で代表取締役社長である桃井氏からオーナー職を突然、剥奪するというのは、多くのファンを集める伝統球団の名誉を貶めるだけでなく、会社の内部統制、コンプライアンスに大きく反する行為であると思います。

 巨人軍GM編成本部長の仕事は、巨人が闘う人的物的環境を整え、また、新たな思想のもとで、常勝の巨人軍の実現に貢献することだと思い定め、補強一辺倒の強化策からの脱皮をはかって来ました。育成制度や選手錬成システムを充実させて若者の力を生かしながら、補強とのバランスをとった、永続的なチーム整備に力を尽くしてきました。

 全ての会社にそれが求められるように、読売巨人軍にも内部統制と健全な企業体質、つまりコンプライアンスが要求されると思います。私は11月9日に渡邉氏とお会いした際、これらのことにつき翻意を求めましたが、聞き入れられませんでした。そこでやむなく本日の会見に至ったものです。

 これからどのような立場になろうとも、巨人軍、プロ野球界、プロ野球ファンの皆さまに寄り添う存在でありたいと願っています。

2011年11月11日 読売巨人軍 清武英利
          (抜粋、原文のまま)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111111-00000103-spnannex-base





2 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 20:34:52.07 ID:2bQsperO

あれら 仲たがいしたのか




3 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 20:36:25.53 ID:CGGBSZUq

レフトを私物化(43)




4 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 20:45:23.93 ID:LWDnPGvz

讀賣って昔からそういう会社でしょ 
今頃何言ってんだか





6 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 20:54:33.69 ID:LcuFsrQW

過激だなw
これはナベツネの頭に血を上らせて、
血管を切る作戦。





8 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 20:58:00.57 ID:j94evHWr

野球ファンは「思い切った行動」評価、冷たい声も…

 プロ野球巨人の清武英利球団代表(61)が11日、球団社長らをないがしろにしてヘッドコーチに江川卓氏を推す渡辺恒雄球団会長(85)を「内部統制と健全な企業体質を破る行為」と公の場で批判した。企業の論理で生きる会社員や野球ファンの声を聞いた。

 東京の新宿駅前。建築資材会社の管理職(65)は「僕なら、だめ上司でもなんとか説得して仕事をまとめる。清武さんのような思い切った行動は、サラリーマン社会じゃなかなかできないね」とたたえる。

 「江川さんといえば、30年以上前にも巨人入りをめぐってドラフト会議のゴタゴタがあった。またかという感じ。懲りないね」とも。

 40年来の巨人ファンという営業職の男性(53)は「もし清武さんが辞めさせられるならファンをやめる」と憤慨。「ナベツネさんはいずれ江川さんを監督にしたいのだろうが、現場を無視している。読売新聞がこの騒動をどう報じるのか興味がある」とまくしたてた。

 新橋駅前。名古屋から出張中の会社員秋田高典さん(55)は「人事を直前にひっくり返されて腹を立てるのは当然だ。でも結局は内紛。巨人が一枚岩じゃないことを公にした」と同情的だ。

 かつて巨人ファンだった横浜市の男性会社員(54)は、今の巨人に見たい選手がおらず、つまらないという。「渡辺さんが人事に介入するのは今に始まったことじゃない。なぜ清武さんは今ごろ告発したんだろう」と首をひねった。

 日本シリーズ第1戦が12日に開かれる福岡市のヤフードーム。ソフトバンクファンのフリーライター三河憲一さん(44)=福岡市=は「巨人も大変だね。渡辺会長はもうお年なので、引退しておとなしくしてほしいね」。東京から出張中の会社員福田順さん(44)は「パ・リーグの方が、新しい球団もあるし野球が面白い」と言い切った。


http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/11/11/kiji/K20111111002009460.html





9 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 20:59:37.35 ID:LvsGcFrP

>>1

松田元「いかんのか?」




10 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 21:01:46.05 ID:M4Os0IQr

こりゃ トカゲの尻尾切りみたいなことをしたら
過去の悪事がどんどん暴露されるかもしれんな 
清武行くとこまで行っちまえw





12 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 21:02:57.98 ID:kygVE4pD

だいたい、清武自身がナベツネの横暴つか
後ろ盾でGMになっているわけで。





13 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 21:04:16.30 ID:AmrPmGU1

巨人関係者がこんな台詞を吐くとは片腹痛い




15 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 21:06:00.83 ID:hZiS5uO2

清武-原のほうがチームを私物化しているように
見えるんだが…





17 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 21:07:57.77 ID:M4Os0IQr

>>15
つーか そういう職についてるんだから
当たり前じゃない?
ナベツネはそういう職じゃないのに
口出すから批判してるんだろ





22 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 21:12:21.95 ID:hZiS5uO2

>>17
巨大戦力を有しながら二年連続3位という無様さに
読売グループの長が文句いうのは普通ではないか?

大体清武はオーナーですらないのに…。





25 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 21:16:28.41 ID:j94evHWr

>>22
文句言うレベルでなく具体的に人事にまで
介入したから批判されたんだよ。





28 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 21:22:45.00 ID:hZiS5uO2

>>25
だからと言ってあんな恥ずかしい記者会見
開くのはどうなのよ…





32 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 21:34:36.06 ID:j94evHWr

>>28
それも当然別問題で批判されるべきことだな。
文科省の記者クラブだから
無駄に税金が使われたことになる。





21 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 21:12:11.53 ID:M4Os0IQr

巨専とか除くと補強に失敗して
チームが低迷したからって清武が叩かれてる
論点はそこじゃないのにねw 

ナベツネの一声で人事が動くことが
問題なのにね





23 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 21:13:02.21 ID:94zCPlQY

ドラフト外して、代表もイライラしてたんだな

よりによってナベツネに八つ当たりか





24 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 21:15:17.71 ID:jQwlyZs7

普通は言えない。自分の身が可愛いから。

しかし勇気を持って、コンプライアンスを厳守するために
告発したことを素直に高く評価すべきではないか、みんな。





26 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 21:18:53.02 ID:gdXTbJ19

>>24
まあコンプライアンス(法令遵守)ではなくて
コーポレートガバナンス(企業統治)のほうな

ほんとに法令上の問題があったのなら、
巨人という球団そのものが吹っ飛ぶ
(オリンパスの件で明らかなように、
ひとネタで会社は吹っ飛びます)





30 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 21:30:44.32 ID:noBy+RDV

日本シリーズ直前に・・
清武の方こそ野球を私物化してるじゃねーか
自分の保身の為に姑息な事してるんじゃねーよ





31 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 21:31:25.21 ID:QAM6tGov

ワシも現場は私物化してる(1001)




33 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 21:34:59.21 ID:/s6ka/yW

「俺は聞いてない」とか
しらばっくれたことを言われて
腹が立ったんだろう

病気だからしょうがないんだが
同時に最高権力者であることは
許せんわな





36 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 21:47:42.58 ID:ghybDu5X

原さんが名采配で優勝させてたら
こんなことはおきなかったんじゃないか





38 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 22:09:45.48 ID:wnuyDzl7

寺内がチャンスで打って
CS第一ステージ突破してれば
こんなことにはならなかった





39 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 22:14:48.97 ID:gdXTbJ19

>>38
寺打たないに何期待してんだか




40 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 22:16:57.58 ID:tk+3gwWK

私物化っていうなら
菅野の話も私物化じゃないのかね
読売様は





41 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/11(金) 22:17:03.73 ID:2r5jAvSx

清武あぼんだよねこれ
育成の巨人って清武の路線なんでしょ
それも終わりか








こんな言葉で叱られたい (文春新書)こんな言葉で叱られたい (文春新書)
清武 英利

巨人軍は非情か 渡邊恒雄 メディアと権力 (講談社文庫) 渡邉恒雄回顧録 (中公文庫) プロ野球 球団フロントの戦い

by G-Tools
関連記事





[ 2011/11/11 22:16 ] 野球ch | TrackBack(0) | Comment(11)
暗黒巨人ありますか
[ 2011/11/11 22:22 ] [ 編集 ]
ナベツネは一場問題で引っ込んだと思ったのにうざい
[ 2011/11/11 22:32 ] [ 編集 ]
江川は江川の大予言だけやってればいいんだよ
[ 2011/11/11 23:12 ] [ 編集 ]
編集のキレが悪い
[ 2011/11/12 00:05 ] [ 編集 ]
ナベツネを外したら巨人の権力だいぶ落ちるし、ナベツネ残ったらまたナベツネ独裁に戻る可能性
どっちに転んでも巨人暗黒再来フラグだよ

ナベツネさんがいうなら、で動いた人や企業っていっぱいあるんでしょ?
マルハから横浜買ったTBSとか
[ 2011/11/12 00:17 ] [ 編集 ]
モバゲー参入させたり、巨人がお家騒動起こしたりと、球界はそんなに野球人気を失墜させたいのかね?
確かにナベツネは邪魔な部分もあるけどさ、ヤツが死んだから球界も死ぬんじゃないの?
早くNPBの統制を改革しろよ。じゃないと、野球そのものが暗黒化するぞ
[ 2011/11/12 00:40 ] [ 編集 ]
フリーライターの三河けんいち
[ 2011/11/12 04:30 ] [ 編集 ]
誤爆すまん

フリーライターの三河憲一さんってすごい名前だな
[ 2011/11/12 04:31 ] [ 編集 ]
たかが選手と言い放ったり1リーグ制にしようとしたり悪い方に金と権力が動くのは嫌だねぇ
[ 2011/11/12 05:06 ] [ 編集 ]
三河屋さんと美川憲一が混ざりあったような名前だねどんな顔してんだろ
[ 2011/11/12 05:49 ] [ 編集 ]
ナベツネの一声で人事が動くのは問題じゃない。企業のトップで権力者なんだから

むしろGMという職を与えられてから調子のってどんどん独自路線で補強進めて、失敗しても何も責任を取ろうとせず、あろうことか内部紛争まで招いた清武が大問題。
[ 2011/11/13 15:38 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ


WASHI✝NOTE -ワシノート- ツイッターでの人気記事ランキング
ブログパーツ
全ランキング表示