fc2ブログ

スポーツ・芸能・アンテナ系サイト様更新情報
2ch・ニュース系サイト様更新情報
2chVIP・動画系サイト様更新情報













Information
プロ野球選手・関係者ブログ更新情報のページを設置しました。
◆ワシノート・携帯版⇒http://washinote.blog137.fc2.com/?m
◆ワシノート・スマホ版⇒http://washinote.blog137.fc2.com/?sp
オススメサイト様更新情報

Kスタ宮城、総天然芝化!来季開幕へ今オフにも工事へ

Kスタ宮城、今オフにも総天然芝化
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1346101660/

1 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:07:40.46 ID:E2p3/8FM

Kスタ宮城 総天然芝化!来季開幕へ今オフにも工事へ

 Kスタ宮城がボールパークに生まれ変わる!楽天が宮城県仙台市内にある本拠地・Kスタ宮城を全面天然芝に改修する計画を進めていることが27日、分かった。メジャーの球場がモデルで、実現すれば、下半身に故障を抱えるベテラン選手らの負担軽減にもつながる。球団は今月中にも同球場の所有者である宮城県との調整に入る。早ければ来季の開幕に向け、今季の全日程終了後にも改修工事をスタートさせる。

 目指すはメジャーのボールパークだ。人工芝から天然芝へ張り替えるための総工費は1億円以上となる見込み。冬季に雪が降る気候もあって管理費も増えるが、球団関係者は「お金がいくらかかるのかなどは問題ではない。いい球場を造ることがファンサービスでもあり、選手のサポートにもつながる」と明かした。

 04年オフの楽天の新規参入を受け、Kスタ宮城は大規模な改修をスタート。当時のフィールドは内野が土で外野が天然芝だったが、05年の開幕に合わせて内外野を天然芝に近い、毛足が長い人工芝に改修した。しかし、年数を経るごとに芝が圧縮され、数年前から内野だけでなく外野でも打球が高く跳ね上がるようになった。今季もエンタイトル二塁打でプレーが途切れ、三塁打や本塁クロスプレーを期待するファンがしらけてしまう場面が多々ある。

 さらに芝生の下にあるゴムが気温によって伸縮するため、不規則なバウンドが連発して内野手を悩ませている。遊撃の名手である松井も「気候が暑いと打球が跳ねる。だから春先より夏の方が跳ねる。極端に言えば同じ日でもデーゲームとナイターで跳ねる高さが違う」と話す。イレギュラーは故障につながりやすく、クッション性が高い天然芝に改修すれば下半身に故障を抱えるベテラン選手の負担も激減する。




 近年はメジャー帰りの選手も多く、楽天も10年オフには松井と岩村を獲得した。米国は天然芝が主流。7月にレイズを自由契約となり、去就が注目されている松井秀喜も両膝に故障を抱えており、以前は「人工芝でプレーするのは難しい」と話していた。仮に今オフ、日本球界復帰を決断した場合、楽天にとって、本拠地が天然芝であることは大きなアピールポイントになる。

 何よりナイター照明に照らされた天然芝で行われる試合はメジャーのような雰囲気を生み出し、観客動員アップにもつながる。今後、球団は所有者の宮城県と調整を重ね、ゴーサインが出れば今季終了後に天然芝への全面改修がスタートする。

 ▽日本のプロ野球の本拠地となっている球場は人工芝が主流で、内外野総天然芝は、広島のマツダスタジアムとオリックスが準本拠地として使用するほっともっとフィールド神戸の2つだけ(甲子園は内野が土で、外野が天然芝)。人工芝は天然芝に比べ維持費が安く、雨が多い日本の気候に適しているとされる。また多目的のドーム球場が多いため、イベントにも利用しやすい。一方、メジャーは90年代前半から天然芝化の流れが進み、現在は人工芝は30球場中、ブルージェイズのロジャーズ・センターとレイズのトロピカーナ・フィールドの2つだけ。人工芝は選手のケガにつながるとされ、否定的な意見が主流だ。


[ 2012年8月28日 06:00 ]

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/08/28/kiji/K20120828003989640.html





4 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:09:15.81 ID:ursgNCrb

やったぜ。




6 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:09:47.71 ID:RR9e2Rjk

席増やせよ




7 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:09:58.01 ID:FLkRP8/l

これはガチで朗報やな




8 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:10:03.15 ID:GTXeusrS

よかおめ




9 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:10:25.24 ID:tNst9L+e

ええね




11 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:10:36.17 ID:tSDE51ET

やったぁ。




12 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:10:41.84 ID:RG36glIu

これでエンタイトル2ベースは減るんか




13 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:10:57.20 ID:U5qFEvwL

今のKスタは異様にバウンドするからな




14 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:11:05.56 ID:KLoCJIJ7

ついでに西武みたいにドーム化すれば




16 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:11:47.76 ID:GDkCtEwi

ワイみたいな素人でも人工芝と天然芝の違いって
わかるもんなんやろか





96 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:52:30.84 ID:sC9zdecf

>>16
見た目も全然違うし、打球の死に方がまったく違う
それゆえ守備範囲の広いタイプの二遊間より、
強肩タイプの二遊間の方が重宝される





17 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:11:48.61 ID:xNGoliFL

客席増やしてドーム化しろ




18 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:11:59.96 ID:CXmNrXPM

釣りかと思ったンゴwwwwwwwwwwwwwwww




19 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:12:19.94 ID:Wh7jcHXF

東北って大丈夫か? やませの冷害で枯れたりしない?




20 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:12:55.89 ID:yEULhfYj

天然芝だと高校野球と併用難しそうだな
まあ仙台市民球場できたからなんとかなるか





21 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:13:00.39 ID:8jWQoHlL

維持費ハンパないやろな宮城だと




24 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:13:39.07 ID:aM+3Zg3M

あれ?マジっぽいぞ




25 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:14:09.60 ID:U5qFEvwL

エンツーって一塁走者がホームに還れそうな時も
三塁止まりになるからがっかりなんだよな





26 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 : 2012/08/28(火) 06:14:12.79 ID:66mz2OOd

エラーがさらにまた増えるのか




28 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:14:26.09 ID:CXmNrXPM

函館・札幌競馬場も芝は夏しかないのに




30 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/08/28(火) 06:15:35.84 ID:pIpO/5Ff

ラッパはまだですかねえ・・・




31 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:15:45.79 ID:CDTuJVCr

松井獲得待ったなし!




32 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:16:08.63 ID:wUNyWSUr

朗報やね
あとは席増やしたりーや





33 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:16:30.76 ID:S/dB2bZY

芝の管理ってむっちゃ難しいよな
JRAの造園課の知り合いおるが大変そうだった





34 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:16:49.82 ID:fwq5PKMU

ヨドバシ?の広告もなんとかしろよ
雰囲気ぶち壊しじゃねーかw





37 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:19:47.68 ID:U5qFEvwL

まあ芝もいいけど参入当初の約束通りとっとと席を増やせと


>>34
わかる。Kスタの広告はとりわけ下品なんだよな




35 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:18:30.69 ID:WKb3D+WF

あ~いいっすね~




36 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:19:04.91 ID:QftClAIj

ほもフィーとかホント綺麗




39 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:20:06.02 ID:CXmNrXPM

三木谷「よし好評だな。AKBの握手会なども企画しよう」




40 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:21:03.84 ID:IB/mjk6h

何よりナイター照明に照らされた天然芝で行われる試合はメジャーのような雰囲気を生み出し、観客動員アップにもつながる。


ハァ?




44 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:25:51.05 ID:bvmf9sFS

>>40
天然芝と人工芝の光具合の違いなんて観客に分かるわきゃないし
そんなんで観客動員数が増えるわきゃないよな





42 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:23:47.40 ID:2JJ8BOo6

>>40
キャパが少ないのにアップしようが無いわな




41 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:23:32.20 ID:PWUOPfO1

なんでここまで頑張るのにスタンド増やさないんや




47 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:27:11.73 ID:aNVpTBa/

>>41-42
そもそも満員になるの?
満員にならないようなら席増やしても意味ないで





59 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:34:53.61 ID:PWUOPfO1

>>47
夏休みの一部の試合とかGWでは現状で満員になってるやろ
もっとキャパ増やせばそういう時に更に動員が狙える





43 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:24:41.50 ID:UGA9sjdg

NPBはこれ文句言えよ
規定満たしてない客席の改築せずに違うとこに金かけるとかダメだろ





51 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:30:08.11 ID:UGA9sjdg

埋まらんから増やさんとかじゃなくて
NPBの規定満たしてないのが問題なんだろ
参入時に拡張しますって話やったのに全然やらんやん
日シリで本拠地使えない状態何年も放置してたらあかんやろ





52 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:30:16.92 ID:gCP4KMHQ

いいじゃんいいじゃん
Kスタ行きたくなった





56 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:33:06.48 ID:o8W2es8T

ドームにしろよwwww仙台こそドームにすべきだよ




57 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:33:25.53 ID:hFdILqyQ

しかし1億しかかからないのか、もっとかかるのかと
岩村大減俸で余裕で補えるンゴwwwww





62 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:39:00.64 ID:Wh7jcHXF

>>57
芝生はずっと維持費がかかるぞ。
人工芝だって維持費いらないわけじゃないが額が違うし
まあ人工芝はほとんどの球団が球場借りてる手前
張替えの度に持ち主と喧嘩になるから
天然芝総だと言う意味でのめんどくささはないけどw





58 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:34:38.26 ID:EWdIrT+j

いや、さすがに日本シリーズ開けないレベルのキャパは問題やろ
なんでやらないのか理解できない。これはこれでいいことだと思うけど





61 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:37:56.78 ID:FE6ilk9K

トランペットも解禁してくれませんかねぇ




64 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:39:37.67 ID:xHe5PjDK

>>61
ドーム化か違う球場に移らない限り難しいだろうな




67 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:40:39.24 ID:Ykk1tGMx

普通にKスタの応援街中に響いてるからね(主にあのバット叩く音)
それに比べたらトランペットなんて響くのその周辺くらいなんだし
解禁してもええと思うわ
観客席の話はどうでもイーグルス





75 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:45:03.30 ID:U5qFEvwL

鳴り物使えないのは病院があるからなんてのはタテマエにすぎないからな。
普通に応援の音は外に漏れまくっているし





68 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:40:42.80 ID:l/R3wuRU

まーたメジャー帰りを獲得してしまうのか




70 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:41:49.89 ID:aM+3Zg3M

ドームってそんなにいいかね
雨風しのげるのは大きいけどやっぱ野球は屋外球場で観たいわ





73 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:44:01.55 ID:gCP4KMHQ

>>70
遠方からのファンに取っては、雨天中止は死刑宣告に近いものがある




77 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:45:24.96 ID:xHe5PjDK

>>70
雨風よりも春先のナイトゲームと
もし日本シリーズに行った時の秋口のナイトゲーム
の寒さが一番の問題だと思う。
もちろん楽器類を使えない問題もあるし
寒さは客足にも響くし選手の怪我にもつながる





82 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:47:55.05 ID:cJy0FerX

>>70
子供がいるとドーム球場の方がありがたいで
中止が無いからぐずらない、予定が立てやすい
屋外やと雨降って子供が濡れるとたいてい風邪引くで





72 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:43:50.43 ID:/Pkd6zr7

ドーム化の理由が寒いからとかだろ?w
んな理由で屋外球場なくされたらたまったもんじゃないわwww
それでなくてもパにはマリンとホモフィーしかないのに





74 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:44:09.85 ID:LdA5FEZw

ドームの数百億誰が出すんだよw




78 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:45:50.87 ID:le2t/GCU

これは素晴らしい
人工芝守備で取り繕ってる日本人内野手を鍛える意味でも
どんどん天然芝を導入すべき





81 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:47:20.77 ID:j8YW8993

いいぞ!これは楽しみ




83 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:47:58.09 ID:2dQvInBa

宮城でドームなんてつくってどうやって採算とるんだよ
楽天を近鉄にしたいのか





90 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:50:36.42 ID:gCP4KMHQ

>>83
そういう意味で座席増やすのもきついやろうね




87 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:49:26.77 ID:wVF3ksfU

そんなにドーム球場をご所望ならシェルコム仙台でやってみろ!




88 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:50:07.09 ID:EWdIrT+j

ドーム化は費用対効果が明らかに悪いのはわかるから
やらないのも理解できるけど
観客席増やすくらいは即座にやってもいいやろ。
どんだけケチってんのや





93 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:52:09.62 ID:XcHvqny6

>>88
まあぶっちゃけると座席増加は不可能なんだって
新球場作らないと





95 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:52:25.61 ID:1VANIjIV

なんか数日前に案が上がったと思ったら即工事決定かよ。急過ぎないか?
ゴジラ1人の為にここまでやるとはな





100 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:53:38.15 ID:wVF3ksfU

別に松井の為ではないだろw
球団社長が変わって、まずKスタ天然芝にしたいみたいな話は出てた


新球団社長「Kスタ、天然芝に」
2012年08月19日

 今月から球団社長に立花陽三氏(41)が就任した。米大手投資銀行を経てメリルリンチ日本証券常務執行役員を務めていた経歴からお堅い証券マンを想像した。だが、実像は違った。
 日焼けした顔としまった肉体。東京都出身。聞くと、少年時代からラグビー一筋。「魂のタックル」と呼ばれ、日本最初のチームで知られる慶大ラグビー部OB。卒業後もバックスコーチで学生を大学日本一に導いたという。
 その新社長に運営方針を聞くと、最初に戻ってきた答えが魅力ある球場作りだ。「ファンがまた行きたい、と思ってくれることが大事。もちろん一番は試合内容だが、僕らが出来ることは環境作り」。具体案として、人工芝のKスタを天然芝に変える計画だ。
 「人工芝だとけがも多い。もしかしたらギリギリのプレーになった時に飛び込むか、どうか、ちゅうちょが生まれているかも知れない。だとしたら、最高のプレーが出来る球場にしたい」
 モデルはサンフランシスコ・ジャイアンツの本拠・AT&Tパーク。アメリカンフットボールやサッカーでも使われる球場は天然芝に包まれ、周辺をジョギングする人たちやカップルが集う市民の憩いの場だ。暮らしの中に球場がある。「楽天もみちのくの地で皆さんに愛され、生活の中に溶け込む球団になりたい」との思いがにじむ。寒さ対策のドーム待望論があるが、これには「投資はしないといけないが、現実問題として費用を考えると楽天単独での事業では難しい」とした。
 長年ラグビーファンに親しまれている秩父宮ラグビー場も天然芝。「あの臭いを嗅ぐと優しい気持ちになるとともに、戦う闘志が沸いていくる」と話した立花新社長。発展途上の球団に熱い情熱を注ぎ込む。
(竹園隆浩)

http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000161208190001





98 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:53:20.30 ID:UC6oxraK

三木谷はテレビの楽天連呼が欲しいだけ
観衆なんぞどうでもいいし、何億も払って客席増やすとか絶対ない





99 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:53:27.77 ID:60bRBgYW

イイネ
しかし優先度が天然芝>>座席数とはたまげたなぁ。
マリンもオナシャス





109 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:57:29.50 ID:/IsJvec3

大体ドームを本拠地にしても赤字がかさむだけだろ

大阪ドームなんてボランティアで使ってるが
球団は今すぐにでも手放したいくらい仕様費高いし
たしか年間使用費がKスタの20倍だったはずだぞ





113 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:58:47.93 ID:UGA9sjdg

>>109
京セラはオリが買い取って儲かってるとか聞いたけど




121 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:01:23.96 ID:sC9zdecf

>>113
それが正しい
それまでは大阪のお荷物だった





114 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:59:21.95 ID:2dQvInBa

宮城にはもう宮スタというお荷物がある
これ以上お荷物を増やすわけにはいかない





115 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 06:59:32.67 ID:XcHvqny6

ドームはまだしも座席の件はね
キャパが埋まる云々以前に「約束」だから・・・





119 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:00:33.95 ID:fFMKRwMK

三木谷が参入の時に席増やすって約束しちゃったからね、
しょうがないね





122 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:01:24.74 ID:N4z6zdFi

座席はNPBのための論理だからな




123 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:01:30.79 ID:j1NbAAZ2

公園法?とかなんかで座席は増やせないって聞いたけど
どうなることやら





124 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:01:38.00 ID:XcHvqny6

逆に言えば最低限の座席を確保した上で
天然芝球場に出来れば文句はないんやけどな





127 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:03:34.28 ID:1etrzWTD

wikipedia 宮城球場

しかしその一方で、NPB側は当球場の収容能力の少なさを問題視しており、前述のCS第2ステージの期間中には当球場で日本シリーズを開催した場合、札幌ドーム(約43,000人収容)との収益差が1試合あたり約1億円にも及ぶ事を指摘している。日本選手権シリーズ試合規定第15条では、入場料で得られた収益をNPBと進出2球団で折半する割合が定められているが、収容能力が30,000人に満たない当球場で日本シリーズを開催した場合、前述の通り他球場で開催した場合よりも収入額は大幅に少なくなる可能性がある。楽天側は先の指摘を受けた当時「1席あたりのチケットの価格を上げ、札幌ドームで見込める収益に追いつかせる」と回答しているが、当初2004年秋に球界へ参入する際、宮城球場の施設規模について「当面23,000人規模で運営し、その後段階を経て28,000~30,000人規模に改修する」としていた公約は現在も実現に至っていない。


http://ja.wikipedia.org/wiki/収容能力に関する問題





128 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:03:37.67 ID:60bRBgYW

あと5000席もどこに付けれと?




131 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:06:21.54 ID:zzIYG7wh

>>128
2階席3階席




132 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:06:49.34 ID:46Qliwfi

>>128
俺が思い付くのは内野席の上に上段をつけることかな




130 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:05:56.42 ID:xHe5PjDK

5000席も作るスペースないだろ・・・
そもそも何でそんな公約したんや・・・
まるで政治家みたいだな





133 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:06:59.40 ID:XcHvqny6

>>130
座席数の確保が参入条件だからね
あの時は状況が状況だったから
NPB側も実質審査なしで通しちゃったし





134 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:07:53.77 ID:60bRBgYW

楽天の日シリは東京ドーム借りて、
楽天トラベルで仙台から東京ドームに行こうってことやろなぁw





136 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:08:57.26 ID:UGA9sjdg

>>134
俺はゴネ得狙いやと思う
日シリ進出したのに地元で出来んとかアホかって逆ギレするで





138 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:09:20.97 ID:xHe5PjDK

>>134
それ仙台のファン置き去りにしてるやろ
もし巨人対楽天だったら全試合完全にアウェイだぞ





149 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:15:52.15 ID:60bRBgYW

>>136>>138
Kスタでパブリックビューイングでええやん




153 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:17:19.41 ID:xHe5PjDK

>>149
もし仙台在住の楽天ファンだったとして
それで納得できるか?





137 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:09:00.88 ID:EUyoTNHq

そもそも客席増設するとか前に言ってやってない実績があるから
「計画を進めている」とか「実現すれば」とか書かれている時点で
実現する気がしない





139 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:09:59.39 ID:2dQvInBa

Kスタの基礎は60年前の代物やで
二階席なんて無理無理アン無理





142 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:12:10.18 ID:xHe5PjDK

20120329 落合博満・梨田昌孝の同級生対談 3/4
http://www.youtube.com/watch?v=WvO6lvqNvrg


落合と梨田でさえKスタでの日シリ、
開幕戦に苦言を呈するレベルだからなぁ(4分から)
Kスタに未来はあるのか?





143 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:13:06.88 ID:PWUOPfO1

建ぺい率ってハマスタの話じゃないの?
法律で増設が無理ならなんで増設を公約にしたのか





145 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:14:27.26 ID:MTw15+4r

地方球場のキャパなんて無理して拡大すること無いと思うけどな
ガラガラ感も増大してしまうだろうし





147 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:15:18.87 ID:/tF0WdV8

単純に言ったことは守れということ




152 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:17:15.96 ID:65v61vv0

寒い土地やと管理が大変そうやな




157 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:18:35.04 ID:z/HXm7WQ

松井秀「しゃーない、そこまでいうなら5億で手を打とう」




158 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:18:47.52 ID:hZj9+FcU

現実問題席どうやって増やすのか




159 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:19:00.27 ID:zRGf/fT3

ドームとかいらね




160 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:19:13.14 ID:/tF0WdV8

東京在住だけど万が一日シリ出たら仙台行きたいわ




170 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:24:31.91 ID:kvAdNtiN

三木谷の懐を信じろ




171 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:24:37.85 ID:N4z6zdFi

無理なんだから仕方ないじゃん。




173 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:25:28.71 ID:SzZMw0vI

広すぎて打撃戦が皆無だからラッキーゾーン作って観客席にしようぜ




176 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:26:33.57 ID:N4z6zdFi

NPB収益の問題なんだろ
球団の規模にあった大きさじゃなきゃダメだよ





183 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:29:13.40 ID:XSaFuO/P

>>176
いやいやNPBは毎年必ず3万人まだかって楽天に指導してるやろ




177 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:26:46.45 ID:XG37agj9

スタンド増設なんかよりよっぽど意味あるわ




178 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:27:02.20 ID:JCforF1e

外野はいくらか増席の余地はあると思うけど。
外野だけ増やしたってしゃーないしなぁ
劇的ビフォーアフターに頼んでみようや





187 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:31:53.77 ID:60bRBgYW

たしかに外野スタンドをギリギリまで手前にして
外野席増やすんはありやな





190 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:33:06.98 ID:pTNKaB/j

楽天が日シリ出たら考えてやるよ




191 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:33:38.78 ID:XcHvqny6

外野席周りは改造のしようはいくらでもあると思うんだけど、
外野席だけ増やしてどうするって話になるんだろうなぁ





194 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:37:51.28 ID:sC9zdecf

ある程度客席数絞ってプレミア感出すってのは
スポーツビジネスでは常套手段だが
Kスタはさすがに少なすぎ





196 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:38:28.88 ID:HZcFR+G8

日本シリーズの時は去年の開幕みたく甲子園貸したるわ




201 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:50:55.35 ID:FLas2Axh

こんな小手先のをチョコチョコやるぐらいなら
どこか違う場所に新築球場建てるほうがスッキリしたの造れそうだよなぁ

仙台の土地事情を知らんから、なんとも言えんが





203 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:51:42.68 ID:znGz35xX

どうせ席増やしたってイベントや開幕、CSでもない限り
満員ってことはないから無理に増やすより
選手の寿命延びて綺麗でロマンがある天然芝計画のがよっぽどいい





204 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:52:16.01 ID:bTxpdzQZ

席増やすのが先だろ




205 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:52:43.67 ID:oi2TrZl4

そうだ今から宮スタをドームにしよう




206 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:53:50.22 ID:z1KUhYyg

>>205
アクセス最悪やで
確実に動員は減る





208 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:56:26.14 ID:hZj9+FcU

>>205
最寄駅から3.4km(上り坂)やで…
キツイやろ





211 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:57:58.37 ID:XG37agj9

>>208
未だに何を考えて駅から遠いとこに作ったか分からん




221 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 08:05:06.06 ID:XSaFuO/P

>>211
ワールドカップレベルのキャパ作ろうと思ったら広い土地がなかったんやろ

エコパとか東北電力とかも





223 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 08:06:47.24 ID:YvTqugRL

>>221
ユアスタだと観客数足りなかったからなぁ・・・
ユアスタはアクセス日本一いいのに・・・





207 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:54:14.73 ID:kMyzgA7s

Kスタのエンタイトル地獄は嫌いじゃないけど、
天然芝になるならそれが一番





212 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:58:29.18 ID:3UmMVroL

気候的に大丈夫なんかな




215 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 08:00:49.95 ID:XG37agj9

>>212
ちゃんと管理すれば大丈夫
ベガルタのユアスタはたまに禿げるけど





213 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 07:59:29.83 ID:CmsIt2lP

Kスタ場所はいいよね
場所は





216 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 08:01:22.43 ID:z1KUhYyg

>>213
仙台駅から徒歩圏内やからね
新球場言うても土地がない





214 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 08:00:30.27 ID:2dQvInBa

仮に新築するとしたらどこだ?
前に言ってたヤードを移転してそこに建てるか
あるいは今度移転する東北大の跡地に建てるか
あそこは住宅地の真ん中だから厳しそうだけど





217 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 08:02:26.63 ID:SzZMw0vI

人工芝って太陽の照り返しでめちゃくちゃ暑いらしいな
特に層の薄い楽天は故障のリスクやスタミナ面でも天然芝が良いね





218 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 08:02:37.18 ID:m2YtsiT8

これは朗報人工芝とか萎えるからな




219 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 08:02:53.86 ID:YvTqugRL

増やすなら三塁側内野席をさらに後ろに伸ばすとかかな




220 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 08:04:35.72 ID:YvTqugRL

本当に新球場作るなら長町しかないで




226 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 08:14:08.84 ID:HxUDosgA

現地いったことあるけどドームにしなくていいと思うんだけどね




227 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 08:15:24.74 ID:YvTqugRL

セーフコやマーリンズの本拠地みたいに開閉式の屋根がええな




228 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 08:15:28.33 ID:6zuHknTc

増席天然芝で最高の球場になるぞ




231 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 08:17:39.36 ID:jwBOO8Pd

万が一座席不足のまま優勝しても、特例で仙台で日本シリーズをやるだろう。
参入の経緯があれだし、ナベツネの了解は得ているはず。





234 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 08:18:27.14 ID:qQKFm1mY

>>231
特例ってなんや特例て
駄目なもんは駄目やろ…





235 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 08:19:32.97 ID:XG37agj9

>>231
チケット値上げで対応するからファンが良いなら別にええんやけどな




232 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 08:17:46.21 ID:d8ZJcej5

バックスクリーンにシート作ればええやん(無知)




233 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 08:18:13.90 ID:2dQvInBa

日シリは意地でも仙台でやるでしょ
NPBは泣くことになるけど





238 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 08:24:06.15 ID:qTBFxnnL

>>233
トータルの入場料金は決まってるからチケット1枚あたりの金額が上がるだけ
外野席5000円くらいになるんやろか





236 : 風吹けば名無し : 2012/08/28(火) 08:20:50.32 ID:68mjU/QA

三木谷は東京ドーム借りるやろ







週刊ベースボール別冊 野球場物語2011 2011年 3/5号 [雑誌]週刊ベースボール別冊 野球場物語2011 2011年 3/5号 [雑誌]

ベースボール・マガジン社 2011-02-02
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
関連記事





寝そべりあみたいな変わり種の座席を外野に作ったらいかんのか?
[ 2012/08/29 02:52 ] [ 編集 ]
ただでさえガラガラの日も多いのに席数増やしたら余計空席が目立ってよくないだろ
[ 2012/08/29 03:03 ] [ 編集 ]
今年もDenaの参入云々でぎゃーぎゃー喚いてたときも
「で?お宅のとこの観客席の問題は?」
で一発でだまらされたんやしここなんとかせな球界での立場は一向によくならんで
[ 2012/08/29 03:08 ] [ 編集 ]
これで聖沢の夏バテが解消されるかは不明。
[ 2012/08/29 03:14 ] [ 編集 ]
Kスタの座席数を増やした所でこれ以上の収益が見込めるかと言えば微妙だし、座席数増やすためにKスタを大きくしてしまうと公園法による国からの補助金が受け取れなくなる。
マイナスの可能性の方が高いから中々腰も上がらんよね。
[ 2012/08/29 04:00 ] [ 編集 ]
トランペットなんて要らん。
[ 2012/08/29 06:36 ] [ 編集 ]
ラッパいらん
どーせ下手やし
[ 2012/08/29 08:05 ] [ 編集 ]
トランペットは要らない。
Kスタの野球中継を見てると、ミットの音や打った時のバットの音がしっかり聞こえて、気持ちいいです。
[ 2012/08/29 09:36 ] [ 編集 ]
トランペットを望むバカが複数居る事に驚き!!!日本中、禁止にすべき!!!!
[ 2012/08/29 10:19 ] [ 編集 ]
座席は今でさえ客入ってないからなぁ・・・そのうち改善するだろうけど
まずは選手にも絡んでくるフィールドからってのは良いと思うで
[ 2012/08/29 10:35 ] [ 編集 ]
長町の再開発はもうあらかた決まったから球場作る余地無いで
[ 2012/08/29 12:53 ] [ 編集 ]
市立病院移転したら周りの土地も買い取って・・・無理だな
[ 2012/08/29 13:22 ] [ 編集 ]
かといって 岩村の選手寿命がのびるかというと、それは別問題。
[ 2012/08/29 15:32 ] [ 編集 ]
仮に球団が何かNPBや他球団に訴えたいと思った時、「お宅のとこの観客席の問題は?」 で黙らされるのがミエミエの状態は何とかせんとな
[ 2012/08/29 15:51 ] [ 編集 ]
客席30000人以上ってのが多過ぎるんやないか?身の丈にあった経営にせんとアカン。
[ 2012/08/29 17:56 ] [ 編集 ]
いろいろ障害があるのはわかるけど、
今のスタで日シリは絶対反対
[ 2012/08/29 19:22 ] [ 編集 ]
今のプロ野球の人気さで3万人は多い気がする
QVCとか外野以外ガララーガやで

仮に新球場つくるとすれば、もう小鶴新田周辺しかないやろなぁ
[ 2012/08/29 22:04 ] [ 編集 ]
やっぱ三木谷とKスタってクソだわ
[ 2012/08/30 09:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ


WASHI✝NOTE -ワシノート- ツイッターでの人気記事ランキング
ブログパーツ
全ランキング表示