1 :
かばほ~るφ ★ :2011/02/27(日) 16:26:05.24 ID:???0
4億も5億も取る時代はバカげている 2011年02月27日
【東スポ創刊50周年記念「時空自在」:長嶋vs金田の真実(3)】
現球界では、投手の年俸が話題になっている。ダルビッシュ有(24=日本ハム)が史上最年少で5億円の契約を結び、涌井秀章(24=西武)が、球団の提示額を不服として調停を求め増額となった。涌井はダルビッシュらの額や成績と比較したとも言われる。こうした現状にカネやんは批判的だ。
「15勝、18勝して4億も5億も取る時代はバカげている。野球界の崩壊を招く。何で人の球団の選手のことに自分を合わすのか? 日ハムはビジネスで儲かると判断したから出すんだろう。自分のところの球団の状態もあるんだから、儲からんかったら、その球団に行った人は我慢しなくちゃ、しゃあない」
斎藤は入寮もニュースになった。現在の若手選手は「カゴの中に入れられている」ように映る。そんな環境に「生活に開放感がなくて野球ができるかい! 女を抱いて酒を飲んで何が悪い。野球に影響しないようにするのが自己管理。集団生活のエリートでいい野球ができるかい!」とカネやん節を炸裂させた。
東スポWEB
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=12370
4 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:27:01.96 ID:WUSLwsTA0
昔の選手は2日酔いでHRうったんだよなww
5 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:27:02.08 ID:N+6zWVr50
嫉妬乙 6 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:27:11.58 ID:HUR2pKRo0
カネヤンにしては珍しく
正しいことを言ってるw8 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:27:45.87 ID:2JA7pfU20
なんというか、親会社の社長より
給料高いのはシュールではある 9 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:27:52.78 ID:LHxh/DU90
昔とは違う。
終了。 10 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:28:01.74 ID:w2QkQW6b0
もう崩壊してるのに分かってないな 16 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:28:43.16 ID:06NlIoY00
まだ崩壊してないと思ってんの? 19 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:29:14.61 ID:VQdjlWyd0
羨ましいんだろうな 21 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:29:22.86 ID:POUUOz/aO
正論だな 22 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:29:27.17 ID:Z/rhUBQb0
名球界(笑) 23 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:29:32.45 ID:sbXi6xMK0
名球会とか言うのを作って、
金を巻き上げているヤクザは
言う事が違うな。 24 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:29:42.40 ID:8R+mvvBa0
落合が億越えたころから
物価そんなに上がってなくね。
いつかは破綻すると思う
アメスポにしても西ヨーロッパの
サッカーにしても 34 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:31:47.87 ID:sTcms01d0
>日ハムはビジネスで儲かると判断したから出すんだろう。 これが全てだよなあ
「涌井では金にならない」
これが西武フロントの判断なんだし
ファンから見てもそうだわな 39 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:32:12.52 ID:PSyEAAfl0
うむ、その通り
上限を2億としてそれ以上欲しい奴は
メジャーに行けでよし 41 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:32:15.81 ID:mPXTebSSO
他人の年収に嫉妬すんなよ
時代が違うんだから 42 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:32:20.67 ID:AVbjgedt0
正直うらやましいんだろうな
そういえばカネやんの現役時代の年俸って
聞いたことないな
当時のレベルでどんなものだったんだろう 112 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:44:31.25 ID:U9AUehEm0
>>1 金田の言う事は分かるが、今は打者のレベルが違う。
1勝の価値があんたの頃とは全く違うんだよ。
それに長嶋なんて、昭和33年当時に、
1000万円の年俸もらってた。
大学卒の初任給が1万円って頃にだよ。
今なら2億円の価値はあるだろう。
巨人の王が素直で、なかなか選手の年俸が
上がらなかったのに、
今の流れにしたのは中日監督の落合だよ。 146 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:51:48.59 ID:mV86tjBB0
>>112 落合の年俸騒動のとき、王は
「僕らが現役のときにやらなければいけなかったことを、
落合がやってくれてる。」
と言ってたな。 47 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:32:59.15 ID:WWLy0D7FP
まぁ赤字垂れ流しでどんどんアメリカ基準の
年俸青天井は良くないけどな 51 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:33:36.98 ID:w8MlH0Zz0
今回は良いこと言ってる。 59 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:34:39.65 ID:mlSb3CN20
>女を抱いて酒を飲んで何が悪い。野球に影響しないようにするのが自己管理 正論だな、
じゃあ選手が年棒に文句言うのもほっとけや
野球に影響しなきゃいいんだし、
その年棒を認めてるのも球団だ 87 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:39:24.71 ID:ZPPRos6u0
同意
名前も知らない選手が
1億円プレイヤーとかふざけてる
しかも人気低下して収益悪化してるのに
人件費は高騰って・・・
健全経営に転換すべき 93 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:40:11.02 ID:nQWcDdBS0
落合が1億超えてからの
たがの外れ方が凄まじいよな
ダイエーが山本とかいうオッサンに
2億出したときはぶっ飛んだわw※山本=山本和範
山本和範 - Wikipedia 94 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:40:18.92 ID:mV86tjBB0
野球選手が自分の評価を
年俸に求めるのは当たり前だ。
金田だって現役のときは、
金のために国鉄から巨人へ
移籍したじゃんか。 101 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:42:01.49 ID:+9MQOTckO
野球は親会社にとって
会計の操作システムだからなあ。
親会社との広告宣伝費で儲け調整して
法人税減らす事だって出来るし。103 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:42:19.27 ID:mlSb3CN20
野球界は共産主義か何かですか
年棒の釣り上げは選手として当然だろう
払えなければ球団が放出すればいいだけだし
野球界が衰退すれば高額年棒の崩壊はごく自然に起きるから
選手が遠慮する必要はないだろ
選手は成績をあげる為に努力すればいいじゃん
そして結果を出せば貰う。ただそれだけ。
崩壊するから年棒遠慮しますなんて選手が言い出す
様な野球界は既に崩壊してんだよ。
夢も希望もねぇな。 104 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:42:29.36 ID:sRpkM0Sd0
ダルビッシュ有 5億
全選手年俸総額(勝利給・出場給除く)
↓
大宮アルディージャ 5億4680万(12位)
FC東京 4億3350万(13位) http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7502/football/list10.html 119 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:45:37.31 ID:Id9X0PU00
いまさら年俸を下げたところで
焼け石に水
決壊するのは時間の問題 127 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:47:16.17 ID:Pgs7Vw1sO
2004年の騒動って、なんだったんだろうね?
選手も傷みを分け合う、とかいってたけど
ストしただけじゃん
あれから、人々の給与はあがらず失業率も悪化して
デフレ気味なのは変わらないのに
球場の入場料や飲食物は着実に値上げしてる 147 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:51:49.27 ID:aUXbb9Sy0
正論
門田、落合、ブーマー、福本豊、
往年のパリーグの大打者が1億円貰うために
どれだけ打ち続けたか
今はよい成績のシーズンに給料3倍増、4倍増、
これじゃ野球は崩壊する159 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:53:51.05 ID:81LR/YPB0
ってか球団単体じゃ黒字じゃねえのに
そこに数億貰う選手が複数いるって自体が
既に自由主義経済とはちと違うわけでw
まあ俺は野球ファンだが、大したことない選手が普通に
億貰ってる現状は、やはりおかしいと思うぞ。
入団時の契約金とか安い選手ならともかくな。 164 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:54:48.40 ID:D8BQmzPdO
名球会を私物化して
金儲けし続けた
お前が言うな 176 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:56:13.36 ID:AindgcOwO
Jリーグバブルはじけた時みたいに、
なぜ年俸下げないのか疑問。
無理やり制度作れば選手も
従うしかないでしょw?
それとも、よほど親会社やプロ野球機構(?)に
余裕があるのかな 189 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 16:58:23.16 ID:huIqwdu10
>>176 球団が潰れても、買う企業がでてくると
信じてるんでしょう
近鉄だって一部選手に高額年俸
払い続けて潰れたのに、
何も教訓を生かしてない
というか当時の選手会も年俸の高騰には
あえて触れなかったね 216 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 17:04:34.47 ID:AindgcOwO
>>189 あぁ、そういや近鉄もそれで潰れたよなw
それがわかってるのに動かない、
動けないプロ野球。
なんでなんだろw 222 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 17:05:45.11 ID:y7EhDMa1O
普通に考えて赤字経営の球団が
高年俸選手を何人も抱えてるのは
おかしいよな 236 :
名無しさん@恐縮です :2011/02/27(日) 17:11:00.33 ID:HRqtm4TGO
どこかの選手で15勝あげて
「まだまだです。年俸は5000万で十分すぎる」とか言って、
毎回10勝ちょっとの選手が偉そうに保留しまくりの時に
文句いってほしい。
- 関連記事
-
MLBの話?