fc2ブログ

スポーツ・芸能・アンテナ系サイト様更新情報
2ch・ニュース系サイト様更新情報
2chVIP・動画系サイト様更新情報













Information
プロ野球選手・関係者ブログ更新情報のページを設置しました。
◆ワシノート・携帯版⇒http://washinote.blog137.fc2.com/?m
◆ワシノート・スマホ版⇒http://washinote.blog137.fc2.com/?sp
オススメサイト様更新情報

大学野球側がヤクルトのデーゲームでの神宮球場使用に理解

【野球】大学野球側がヤクルトのデーゲームでの神宮球場使用に理解

1 :THE FURYφ ★ :2011/03/30(水) 01:03:18.09 ID:???0

 ヤクルトの鈴木正球団社長は29日、東京都内で東京六大学、東都大学など神宮球場を共用する野球連盟と会談し、4月中のナイター自粛に伴うプロ野球のデーゲーム開催への協力を求めた。ヤクルトの申し入れに対し、東京六大学連盟の内藤雅之事務局長は「お互い窮屈になるかもしれないが、最良の方法を探したい」と理解を示した。

 鈴木社長は「ご検討していただける、という大変ありがたい言葉をいただいた」と前向きな感触を口にした。東都連盟は30日に、東京六大学連盟は4月4日に開く理事会で具体的な対処策を検討する。

 内藤事務局長は「国難であり、東京六大学が優先でそんなこと(ヤクルトの協力要請)は関係ない、と言える事態ではない」と話した。


http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20110329-OHT1T00170.htm




2名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 01:05:37.04 ID:O1+1zaRHO

2なら東都の使用球場が
ジャイアンツ球場になる





10 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 01:19:40.98 ID:gaOsKNy20

これ結構歴史的なコメント・・・



4 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 01:09:41.28 ID:RXXpYe1e0

大学野球は朝7時試合開始でOK
通勤前に東都観戦したいわ




5 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 01:10:18.53 ID:CB5227o90

新潟か四国に移転すれば



6 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 01:15:12.91 ID:qX4JqgZs0

岩村も五十嵐もいなくなって
四国とは縁遠くなっちゃったしなぁ。
宮出は帰ってきたけど。




7 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 01:15:39.22 ID:7mb8j/he0

大人の対応だなあ、セ・リーグとは大違い



8 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 01:16:53.38 ID:ceFt/lQn0

朝、6時から試合すればいいだろ
間違いなく午前中に終わるw
他の人に迷惑かけない!




11 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 01:19:47.65 ID:BccsNX/qO

連盟「ただし第二球場な」



12 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 01:21:01.16 ID:f23/2S1g0

坊ちゃんかマスカットでやれよ



15 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 01:25:25.71 ID:djTphsNl0

西武ドームはどうすんだろ?



16 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 01:26:25.03 ID:YYaOYmuP0

夏になったらかなり電力が逼迫するから
スポーツ関係はすべて関西で開催してくれ。
これ約束な。




17 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 01:28:04.80 ID:ksGTMYOH0

法慶戦だけは何か名前に親近感がある



18 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 01:28:05.79 ID:nL8wkWBwO

関東に球団多すぎなんだな



21 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 01:49:40.95 ID:wcR/xa0U0

ヤクルトはほとんどアウェー動員
神宮でも対戦相手のファンの方が多い

それならあえて東京開催に拘る
必要自体がないと思う

相手チームの球場かその周辺で
主催試合させてもらえば動員は
むしろ激増するだろうに




24 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 02:03:21.28 ID:GvtrSAiG0

おいらは杉並区民なんだが
昔々に上井草総合グラウンドで
巨人軍が試合していたらしい
新しく臨時のフェンスや客席設けて
デーゲームやってくれよ




25 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 02:06:41.78 ID:r7JI74vB0

大学側はなに遠慮してんだよ
もともと神宮は大学野球用だ
ヘボ球団なんかこの機会に
完全に追い出せよ




27 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 02:26:09.21 ID:4gyIrG5y0

>>25
明治神宮が所有するとはいえ、
プロ球団に出て行かれると
財政的にけっこう厳しいと
聞いたことがある




31 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 03:06:24.28 ID:0T7rtVCq0

>>27
それはバカ東都が撒いてるガセ
ヤクルトは大して払ってないし

神宮は六大学がつくった
六大学の本拠地、余裕で黒字。

神宮に寄生してる東都は赤字。
こいつらがどうしようとなんら影響なし。




68 :名無しさん@恐縮です :2011/03/31(木) 08:12:04.30 ID:CSErmZaT0

>>31
またおまえか
野球総合板でも、一匹で大嘘で大暴れ

>神宮は六大学がつくった六大学の本拠地、余裕で黒字。

何が「六大学がつくった」だ 
少々寄付した程度で、しゃあしゃあとほざくほざく 
ホント盗人猛々しい

>神宮に寄生してる東都は赤字。こいつらがどうしようとなんら影響なし。

寄生してるだとさ。そりゃ六大の方だわ 
一高と早稲田以外の六大は用なし

明治だの法政だの立教だの、
とっとと神宮から出て行けよ




41 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 08:05:13.22 ID:l+OE3PuL0

>>31
球場のの改修費用とか
ヤクルト球団が払ってるよ。

あれで15億ほどかかったらしいけど
あれが6大学と明治神宮だけで
持ち出せるとは思えんし

なにより球団負担と言ってたから
>>31の言ってることもガセだな




54 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 22:25:32.73 ID:+BvrSzjf0

>>41
それもソース見た事無いよ

だいたい赤の他人のヤクルトがなんで
神宮の改修費なんて負担しなきゃならんの

ヤクルトは神宮と単年で
契約更新してるらしいし、
いつ離れてもおかしくない球場に
15億円とか馬鹿げてる

アパートの改修費用を部屋の
借り手が出すようなもんだ 
所有者の明治神宮が出すのが当然 
神宮の広告は改修費捻出が目的で
始めたとウィキにはある




49 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 14:55:07.92 ID:aWVsV0zAO

ヤクルトは神宮に使用料として
年20億円を払っている。

ソースは週刊東洋経済。




29 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 02:51:19.02 ID:vNZI69zM0

大学も関西でやれ



30 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 02:57:42.38 ID:u/06gmA/0

ヤクルトは静岡を本拠地にすんの?
とりあえず4月に虚と草薙三連戦
決まったみたいだが




32 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 03:44:46.51 ID:y6Rrrirg0

そもそも大学野球なんて、学校のグラウンドで
やってりゃいいんだよ。




34 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 03:59:40.83 ID:CF62To2VO

早朝学生野球



37 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 04:03:57.62 ID:LaHMumUsO

大学は、絵画館近くの軟式球場使え



38 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 04:13:32.76 ID:Uy81C0JY0

>>37
あそこ、ろくに維持費もかからずに
平日でも一日何十万も利用料稼ぐ
優良施設なんだぜ




39 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 05:34:24.07 ID:UiRFJ41x0

神宮建設時に外苑が48万・六大学が5万、
戦前の増築時に六大学が55万出している
六大学の支出額は現在の貨幣価値で48億円前後。

東京六大学>>>壁>>>居候ヤクルトww




70 :名無しさん@恐縮です :2011/03/31(木) 08:18:35.86 ID:M1+jKQm50

>>39
>神宮建設時に外苑が48万・六大学が5万、
>戦前の増築時に六大学が55万出している
>六大学の支出額は現在の貨幣価値で48億円前後。


ハイハイ。
キチガイの脳内では怪しい55万円という数字が
「48億円」というトンデモ数字に
化けてしまうんだよなwww
ヲタでっちあげ事典とかを
真に受けてるんだろうけど

しょせん六大も店子。
オーナーの明治神宮の方が断然エライ。
居候の乞食の分際で何様なんだ?




74 :名無しさん@恐縮です :2011/03/31(木) 08:34:33.31 ID:FU4uTLUT0

>>70
その頭がおかしいお爺さん、
野球板でも皆から叩かれていますねw
48億円だとかは、呆れるほどの大ウソです。
55万円の数字が正しくても、
昭和初期と現在との金銭価値は、
500倍~600倍程度です。
その頃の55万円は、3億円ぐらいです。
そもそもそのお金も結局は国民の税金でしょう。


http://www.imes.boj.or.jp/cm/htmls/feature_faq.htm#question3



43 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 12:42:56.96 ID:WaOvq/sgP

大学野球なんて七回制でいいじゃん



46 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 13:53:08.02 ID:8+1+VjTD0

午前0時プレイボールならナイターでもよい。



47 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 14:47:36.45 ID:1ah/Tawq0

早朝プロ野球
一度は見てみたい




50 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 15:23:14.26 ID:wvf7F27K0

視聴者層を考慮すれば、
デーゲームより早朝ゲームの方が
いいのではないか?




52 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 17:36:12.51 ID:mhki32eOO

第二球場じゃダメなのか。
高校野球の予選でしか使ってない
イメージだけど。




53 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 18:02:37.09 ID:f0e6c/lCO

>>52
ゴルフ練習場として貴重な収入源だから無理



61 :名無しさん@恐縮です :2011/03/31(木) 06:23:29.33 ID:oj9CgFbxO

>>52
東都下部



56 :名無しさん@恐縮です :2011/03/31(木) 00:08:07.31 ID:eMD8QP190

六大学の2試合は高校野球のように
朝8時開始でいいだろ




58 :名無しさん@恐縮です :2011/03/31(木) 05:13:24.99 ID:3YqOiRxj0

「プロの方は軟式球場の前のバッティングセンターでやってください」



60 :名無しさん@恐縮です :2011/03/31(木) 06:16:04.14 ID:pzfHkDLGO

大学は神宮にこだわる必要ない


62 :名無しさん@恐縮です :2011/03/31(木) 06:37:59.29 ID:IxvtIpv60

神宮の財政的には東都が癌
どんなに閑古鳥でも
その日の入場者収益の1割でOK

外苑と國學院の縁でなんとか
使わせてもらっているって感じ




63 :名無しさん@恐縮です :2011/03/31(木) 06:42:42.72 ID:L7VagAeg0

ヤクルトと六大学って
どっちがお客さん入るの?




64 :名無しさん@恐縮です :2011/03/31(木) 07:07:35.77 ID:IxvtIpv60

いくらヤクルトでも平均で
15000割ることはないだろう・・・

六大学は早慶戦が春30000、秋24000ぐらい
早慶明法がらみのカードが10000前後
立教東大がらみのカードが3000

高校野球は夏の決勝が20000ぐらい
準々決勝以上でも10000前後

東都は入替戦や休日の中央や
亜細亜の試合で2000人前後
ただし去年GWの試合では
8000人入場者がいたとかいないとか

普段は500人程度。




76 :名無しさん@恐縮です :2011/03/31(木) 15:43:50.14 ID:zg0sY56b0

2009年秋東京六大学観客動員数
早慶1回戦26000人
早慶2回戦20000人
早法1回戦16000人
早明1回戦15000人
早法2回戦12000人
慶法1回戦12000人
慶明1回戦12000人
早明2回戦11000人
慶法2回戦10000人
慶明2回戦10000人

2010年春東京六大学観客動員数
早慶1回戦36000人
早慶2回戦32000人
早法1回戦19000人
早明1回戦18000人
早法2回戦16000人
早明2回戦16000人
慶明1回戦15000人
慶明2回戦14000人
慶法1回戦12000人
慶法2回戦12000人




66 :名無しさん@恐縮です :2011/03/31(木) 07:24:25.82 ID:cuQsA3J2O

アマチュアの上位カテゴリー>最上位カテゴリーのプロ野球

この歪みが色々問題だな相変わらず。




90 :名無しさん@恐縮です :2011/04/01(金) 07:17:36.15 ID:c1RdhUl1O

>>66
どこかの1チーム>>>>>>>>コミッショナー

って関係もね。

ピラミッドの関係がいびつだと
いろいろ問題起きるな。




78 :名無しさん@恐縮です :2011/03/31(木) 18:11:58.13 ID:vpXuTRyL0

六でもない大学→絵画間前 こぶし球場
東都大学→神宮第二球場(二部と併用)

六でもない大学は入れ替え戦
ないんだから何処でもよい。
今期はやらなくても問題ない。

東都は入れ替え戦あるから優先的に試合を行う
神宮第二球場でw




79 :名無しさん@恐縮です :2011/03/31(木) 18:29:48.87 ID:Ll7VhxI+P

こりゃ、ヤクルトは新潟にでも
移転した方がいいだろ




81 :名無しさん@恐縮です :2011/03/31(木) 18:33:57.79 ID:x/72ll4rO

>>79
地方のファン増やすいいチャンスだよな(`・ω・´)



82 :名無しさん@恐縮です :2011/03/31(木) 18:40:48.47 ID:GiM/qdn2O

>>81
気軽に見にいけなくなるのは辛いわ…。



83 :名無しさん@恐縮です :2011/03/31(木) 18:48:26.73 ID:Mg4+bz7y0

ヤクファンだけどガラガラで使用料も
高いなら草薙に移転したほうが良いと思う

ちなみに俺は神宮に行ったこと無い
地方ファンな




84 :名無しさん@恐縮です :2011/03/31(木) 18:57:19.26 ID:W2iiUExY0

神宮に球場を作ってください、
という請願を六大学連盟が出して
運動したから今の場所に球場が出来た

だから金出したり勤労奉仕をやったのであって、
ただ金出したから優遇されてる訳ではない
その意味で「六大学が作った」というのは誇張じゃない
ソースは『神宮球場50年の歩み』

天皇杯は昭和天皇が球場建設の労を労って贈ったもの
神宮球場ー六大学ー天皇杯は三位一体の関係 これは不変
逆に言えば六大学は神宮から離れる事は出来ない

東都は特別なつながりはないが
戦前からずっと使ってる
その後からヤクルト

以前まで開場記念試合は
六大学vs東都でやってたが
80周年は六大学vsヤクルトだった




13 :名無しさん@恐縮です :2011/03/30(水) 01:22:24.36 ID:FTtMFroa0

いつまでくだらない縄張り争いしてるんだよ





期限が切れそうなポイントはありませんか?
楽天ポイントでも募金出来ます!



東北地震の支援・募金サイトまとめ



明治神宮 野球場 ミニチュアスタジアムコレクション明治神宮 野球場 ミニチュアスタジアムコレクション

メディアアップル
売り上げランキング : 246590

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
関連記事





[ 2011/04/02 05:12 ] 芸スポ | TrackBack(0) | Comment(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ


WASHI✝NOTE -ワシノート- ツイッターでの人気記事ランキング
ブログパーツ
全ランキング表示